-
-
【がっこう最前線】生物環境科における地域学校との連携活動「ヒラメ放流体験会」(海洋科学高等学校)
2025/3/1
海洋科学高等学校では、令和6年度4月26日にヒラメの仔魚を海へ放流する活動に取り組みました。県立武山支援学校の生徒を招いての体験会の様子が紹介されています。 海洋科学高等学校の生物環境科では、地域の水 ...
-
-
おすすめの学習参考書『中学入試 でる順過去問 漢字 合格への2610問』
2024/9/11
国語の点数アップにつながる読解力アップ!『中学入試 でる順過去問 漢字 合格への2610問』を紹介します。 塾長が実際に使ってみた感想 中学入試で出やすい順にまとめられているので、効率的に漢字の対策が ...
-
-
おすすめの学習参考書『小6 標準問題集 読解力:小学生向け問題集/教科書+αの力をつける』
2024/9/11
国語の点数アップにつながる読解力アップ!『小6 標準問題集 読解力:小学生向け問題集/教科書+αの力をつける』を紹介します。 塾長が実際に使ってみた感想 指示語や接続誌など、テーマ別にわかりやすく学べ ...
-
-
おすすめの学習参考書『小5 標準問題集 読解力:小学生向け問題集/教科書+αの力をつける』
2024/9/11
国語の点数アップにつながる読解力アップ!『小5 標準問題集 読解力:小学生向け問題集/教科書+αの力をつける』を紹介します。 塾長が実際に使ってみた感想 指示語や接続誌など、テーマ別にわかりやすく学べ ...
-
-
おすすめの学習参考書『小4 標準問題集 読解力:小学生向け問題集/教科書+αの力をつける』
2024/9/11
国語の点数アップにつながる読解力アップ!『小4 標準問題集 読解力:小学生向け問題集/教科書+αの力をつける』を紹介します。 塾長が実際に使ってみた感想 指示語や接続誌など、テーマ別にわかりやすく学べ ...
-
-
<イベント終了>「公私合同説明・相談会」の事前申込みの開始日時が公開されました。
2024/9/13
「公私合同説明・相談会」は県内の公立・私立高校が地区ごとに12会場に分かれて、実施される説明会です。事前申込みの開始日時が公開されています。お申込み方法とあわせて下記のリンクよりご確認いただけます。 ...
-
-
通信制
2024/7/3
高等学校の課程の一つで、主に通信教育(インターネットなど)によって自宅などで学習します。レポート(課題)、スクーリング(登校)、試験の3つを通じて単位を修得するのが基本の学習スタイルとなります。修業年 ...
-
-
定時制
2024/7/3
高等学校の課程の一つで、夜間、特別の時間(フレキシブルスクール)、多部制(午前・午後)、三部制(午前・午後・夜間)、昼間部(午後)など、特定の時間に学習します。高校に在籍しなければならない期間は3年以 ...
-
-
全日制・定時制・通信制の違いは?(高校選びのヒント)
2025/3/1
神奈川県の公立高校には145校の全日制高校と27校の定時制高校、2校の通信制高校があります。(※2024年6月時点) こちらの記事では「全日制」「定時制」「通信制」の主な違いについてお伝えしていきます ...